今回はここ最近新しいタックルを揃えたいと
考え始めたのであれこれ書いていきます。
昔から形から入るタイプなのは自覚がありますが
あまりにも無知すぎるのは流石にまずい。。
そんな気がして最近必死に勉強中です。
が、釣果には繋がりませんね〜
技術と経験の差を感じる出来事
今年既に管釣りで2回坊主です。
3時間しかやってないと言っても
昔はこんなことがなかったので自分に驚いてます
場所によっては交通費だけでも
釣り代以上にお金かかりますからね〜
いや〜厳しい時代です。
周りも釣れているようには見えませんが
坊主の人はかなり少ないと思います。
今年から通うようになった多摩湖でも
平日で気温が低いと釣れない日もあります。
僕が勝手に先輩と呼んでる方がいるのですが
いつもめちゃくちゃ釣ってるんですよね。
そんな方でも3匹しか釣れなかった日があって
「これだから釣りは面白い」って笑ってました
あ、当然でぶごんは坊主です。
うんともすんとも言わない中で
1匹を釣る人とアタリすらないでぶごん
この差が『技術と経験』だな〜と痛感。
でぶごんにとって「釣り」とは?
ここで一旦原点を振り返ります。
小学生の頃に管釣りを始めました。
最初はフライ、それからルアー
なんやかんや30歳まで続けてきました。
20代半ばで起業するあたりは忙しくて
釣りにも行けず年に1回行くか行かないか
と少し疎遠にもなったりはしましたが
釣りは
東京で揉まれて生きるでぶごんが疲れた時に
何も考えずに無心で自然と触れ合える環境
そんな感じだったので正直
「釣る為にどうやって攻める?」を考えて
釣りをしたことはありませんでした。
なので当時からラインもかなり太めの8lb
ひたすらミノーをトゥイッチするだけ
超無心です。
巻きスピードとか考えたことはなかったです
深場を攻めるならDコン
表層を攻めるならパニッシュ
これしかやってこなかったです。
これでも結構釣ることが出来てました
色物でスレてなければ簡単に釣れる
昔は放流量も多かった気がするので
これで通用していたんですよね。
初めてリヴァスポット早戸に行った時の
衝撃は今でもかなり印象深く残っています。
どこの区画に入ったとしても
小菅TGの入り口付近くらいの魚影かつ
50オーバーの化け物がわんさか
あれは小学生の僕でも簡単に釣れました。
SNSを始めたら浦島太郎になったでぶごん
1人で楽しむ感じなので仲間もおらず
SNSもやらずに釣りしていたので
情報も一切取り入れてなかったです。
池作りを決意した昨年末にTwitterで
でぶごんアカウントを始めたわけですが
色々と衝撃が走ることばかりでした。
1.5lbのライン。。。。細すぎる。。。
エステルライン。。。何それ。。。
何を聞いても「なんだそれ」って感じです
いやー全く分からないことだらけです。
自分が調べたりしてないだけですが
浦島太郎になった気持ちです。笑
なんとかこの遅れを取り戻そうと
勉強してはいますがまだまだですね〜
これは本を読んで学ぶよりも色々な人と
関わって話を聞いたり釣りを見たりして
経験として覚えていく必要があると思いました。
とりあえず形から入ってみようと思います
腕を磨かなければいけないのですが
モチベを保つことも重要です。多分
釣りはお金をかけなくても楽しめるのですが
お金をかけて良い道具を手に入れることは
機能が優れていることはもちろんですが
所有欲が満たされたりモチベ向上にも繋がります
趣味はそういう楽しみ方もあります
カッコいい車に乗ると気分は上がりますし
カッコいい竿やリールを持つのも同じです
コスパだけを考えて生きるのは寂しい。
と自分に都合のいいように言い聞かせて
タックルを増やす決断をしました✨
今回購入したのは
①キメラ603L-e
②22イグジストLT2000S-P
この2つです✨
キメラは62L+を購入しようかと思ってましたが
色々調べていくと今の自分には603L-eの方がいい?
と思ったので今回はお預けです。
ハイエンドリールはステラばかり使ってきて
イグジストは初めてなので使ってみたかったです。
元々でぶごんは2本しかロッドがなくて
❶ミノーイング&渓流用
・イトウクラフトエキスパートカスタム600ULX
・22ステラC2000S
❷スプーン用
・プレッソ 20周年モデル 61MLF
・21プレッソ LT2000SS-P
しか持っていませんでした。
プレッソは昔ロッドとリールを購入して使っていたのと
色がドストライクなのでエリア熱が復活した去年に購入しました
ただ使用用途は全く分かってませんでした。
今回、
マイクロスプーンと団子魚を使用するのに
キメラ603L-eを選んでみました!
リールはステラかイグジストか悩んでます🧐
エステルラインは初挑戦なので心配です笑
あと1本
縦釣りも始めてみたいので
使えるかは分かりませんが
プレッソの20周年モデルの63ULを買って使いたいです。
そしたら21プレッソをもう1台買おうかなと。
来年にステラやイグジストは新型が出そうですし、新型プレッソの可能性もあるので購入を我慢していたのですが。仕方がないですね笑
最終的には4本体制でエリアトラウトを楽しみたいですね〜
明日、池の業者が現地調査に来ます。
池を完成させてイトウ育てたいなあ〜